蘭越町 移住・定住インフォメーション

「ニセコエリアの“丁度良い町”」蘭越町
蘭越町は後志管内の南西部、周囲をニセコ連峰の山々に囲まれた盆地に位置し、道南最大の河川「尻別川」が町の中心を流れる自然豊かな町です。
夏のアウトドアや冬のパウダースノーを体験しに国内外から多くの観光客が訪れるニセコエリアにありながら、今も⾧閑でゆったりとした生活を営むことができるココ蘭越町で是非一緒に移住ライフを楽しみましょう!!



蘭越町 移住パンフレット

生活環境
移住・定住サポート制度

■皆さんからのお問合せお待ちしてます!
「移住について相談したいけど、役場まで行くのは大変」「電話だけでは、色々な疑問や不安が解消しきれない」蘭越町ではそんな不満を解消するため、インターネットを活用したオンライン移住相談の予約受付を行っております。ビデオ通話により対面での相談のような感覚でご利用いただけますので、皆様お気軽にご利用下さい。

- 空き家リフォーム
- リフォーム費用の半額(最大100万円)を補助
- 家財道具処分
- 空き家に残っている家具等の処分費用の半額(最大5万円)を補助
- 空家解体、建直し
- 空家の解体費用の半額(最大50万円)を補助
新築費用の補助(一律70万円)
移住コーディネーターの紹介
実際に蘭越町に移住した私が、あなたの移住計画から移住後までをサポート致します。不安や疑問があったら一つずつ一緒に解決していきましょう。移住後ももちろんサポートしますのでご安心ください。

■土田元気
蘭越町移住コーディネーター
北海道札幌市出身。
仕事で全国転勤を繰り返す中で北海道の魅力を再認識して、2020年に東京から蘭越町へ移住しました。「移住者希望者に寄り添ったサポート」をモットーに活動中です!
普段の暮らしぶりをあげています。覗いてみてください
お問い合わせ先
TEL: 0136-55-6836(蘭越町役場総務課まちづくり推進係)
mail:ijyu@town.rankoshi.hokkaido.jp
かんたん検索
くらし・手続き
- ゴミ・リサイクル
- 届出・証明
- 税金
- 住まい・土地
- 防災
- 交通安全・住民運動
- 環境衛生
- 簡易水道・下水道
- 住宅・宅地・除雪
-
放射線量情報
- 2023年 6月 放射線量情報
- 2023年 5月 放射線量情報
- 2023年 4月 放射線量情報
- 2023年 3月 放射線量情報
- 2023年2月 放射線量情報
- 2023年 1月 放射線量情報
- 2022年 12月 放射線量情報
- 2022年11月放射線量情報
- 2022年10月放射線量情報
- 2022年9月放射線量情報
- 2022年8月放射線量情報
- 2022年7月放射線量情報
- 2022年6月放射線量情報
- 2022年5月放射線量情報
- 2022年4月放射線量情報
- 2022年3月放射線量情報
- 2022年2月放射線量情報
- 2022年1月放射線量情報
- 2021年12月放射線量情報
- 2021年11月放射線量情報
- 2021年09月放射線量情報
- 放射線量情報