受け入れできないごみ

住民福祉課 電話:0136-55-6438

下記の表以外にも受け入れできないものもありますので、不明な場合はご確認ください。

区分と内容、注意事項について

産業廃棄物 事業活動によって生じた廃棄物のうち、法令で定める20種類
医療廃棄物 注射針、メスなど
電化製品 家電リサイクルの対象となるテレビ、冷蔵庫、冷凍庫、洗濯機、エアコンなど、パソコンリサイクルの対象となるデスクトップ本体、ディスプレイ、ノートパソコンなど
爆発物、危険物 鉄粉、木粉、プロパンガス(ボンベ)、消火器、ガソリン、灯油、シンナーなど
劇毒物 農薬、殺虫剤、除草剤など
廃油 エンジンオイル、潤滑油など
農機具、大型機械 機械モーター、ポンプ、ドラム缶、農機具及びその部品など
鉄筋、鉄骨 鉄筋、鉄骨、ワイヤー、スプリング
自動車及びその部品 自動車、オートバイ、マフラー、バッテリー、シート、サスペンション、タイヤ、タイヤホイール、バンパーなど
廃材 長さが2mを超えるもの
その他 便槽、抜根など

かんたん検索

くらし・手続き